見積無料!安心価格!スピード対応!−住まいのお悩みなら北見市のミズノ硝子建材『住まいの工事屋さん』にお任せください。 住まいのお悩みなら何でも私たちミズノ硝子建材の住まいの工事屋さんにお任せください。
代替画像

補助金のお知らせ

工事屋さんコンテンツ一覧
他のミズノコンテンツ
住まいの快適レポート

☆今月の住まいの快適レポートは
『エコライフにも 空き瓶を活用して部屋に彩り!』です。

住まいの快適リポート

facebook

☆ミズノ硝子建材の日々の情報はFacebookで。

ミズノfacebook

ブログ

☆ミズノ硝子建材の住まいサポート課のブログです。

おぐにまもる 腹ペコ梅田の

☆ミズノ硝子建材製作の温室のブログです。

ミズノくんのガーデン日記
その他
太陽光バナー
よくある質問 Q&A

窓廻り編

Q1:サッシのレールに、細かな汚れがこびりついています。
どうすればキレイになりますか。

Q2:窓(サッシ)のはずし方を知りたい。

Q3:最近サッシがガタついて、すき間風が入ってきます。
自分で調整できますか。

Q4:網戸汚れは、どうすればキレイに落とせますか。

Q5:網戸の外し方を知りたい。

Q6:アルミサッシは、どのようにお手入れすればいいですか。

Q7:樹脂製商品のお手入れ方法を知りたい。

Q8:アルミ、木の複合商品のお手入れ方法を知りたい。

Q9:クレセントがグラグラと動いてしまいます。

Q10:網戸が破れた!自分で張り替えられますか。

まど


ドア編

Q1:ドアを止める位置を変えたいのですが、どうしたら良いですか。

Q2:ドアの閉じる速度が、だんだん速く(または遅く)なったのですが。

Q3:玄関のお手入れのしかたを知りたい。

Q4:玄関ドア各部の名称を知りたい。

Q5:子扉の開閉方法(フランス落し)を知りたい。

Q6:玄関ドアの把手が取れそうになっています。

Q7:ドアが反っているのですが。

どあ

Q8:玄関から雨水が浸入してきました。 商品の不具合ではないですか。

Q9:玄関引戸各部の名称を知りたい。

Q10:玄関引戸で、障子と縦枠との間にすきまがでています。 建付け調整方法が知りたい。

Q11:鍵の抜き差しがスムーズにできなくなりました。

Q12:引戸の鍵がかかりづらくなりました。調整する事はできますか。

Q13:ドアの鍵がかかりづらくなりました。調整する事はできますか。

Q14:ドアガードの調整方法を知りたい。


修理・交換を頼みたいけどどうすればいいの?
まずはお電話下さい